仕事や趣味などでそういう場所に行きやすい人に向けて書いていきます。
刺されやすい人
O型で息が荒く、体温が高くて汗かき、かつ蚊が好む皮膚細菌コロニーを持ち、黒い色の服を好む人は蚊に刺されやすい可能性が高いです。対策はあるの?
外出前にシャワーを浴びれば良いといわれても汗かいたら意味ないですよね。
なのでボディーシートなどでこまめに汗を拭き体を冷やしてあげるのがおすすめです。ただし、甘い匂いのするものは控えてください。
なのでボディーシートなどでこまめに汗を拭き体を冷やしてあげるのがおすすめです。ただし、甘い匂いのするものは控えてください。
某番組で取り上げられた実験では蚊の場合、足に住んでいる常在菌に引き寄せられていて、足の裏や指の間を丁寧に洗うと蚊に刺される確率は三分の一に減っていました。
ということは足だけでなく靴が臭い人も注意が必要ですね。
ということは足だけでなく靴が臭い人も注意が必要ですね。
ここまでのまとめ
- 身体(特に足)は常に清潔に保つ。できれば蒸れた靴下も交換する。靴もせめて除菌する。
- 白などの明るい色の服を着る。長袖は必須。
- やはり虫よけ剤に頼らざるを得ない。
調べまくりましたが残念ながら目新しい対策は出てなかったですね。
私は仕事柄、作業手袋を常に使ってますが、やはり黒だと刺されやすいです。特にメッシュになっている手の甲は。あとは耳たぶが多いでしょうか。
スプレータイプの虫よけ剤の場合、噴射しただけでやった気になりがちですが、ムラがあるとピンポイントで刺されます。きちんと手で伸ばしてください。
扇風機が使える場所であれば使ってください。
刺されて痒いとき
かゆみ止めがないけど我慢できないときにできること。
- 氷で冷やす(やりすぎ注意)
- 石鹸で洗う(アルカリ性であること)
- 絆創膏を貼る
さいごに私のお気に入りの商品を紹介させてください。
![]() |
Fox fire |
有名アウトドア、アパレルメーカーの「Fox fire」からアース製薬と共同開発した「スコーロン」というシリーズがあります。着るだけで効果のある防虫服になります。
洗濯による効果耐久性もあります。もちろん万全ではありません。蚊やダニなどには効果があるけど、アブや蜂には効かないです。
ですが渓流釣りに行く自分には効果が大きいと思います。様々なタイプがあるのでキャンプから畑仕事など、なんにでも合うと思います。もちろん虫よけ剤は使ったほうがもっといいです。良かったら覗いてみてくださいね。最後までありがとうございました。
posted with カエレバ
0 件のコメント:
コメントを投稿